今日の DTM レッスンで学んだこと
・曲の途中でテンポを変更
・マスターフェーダー
・パンチイン
・セレクタツールとグラバーツール
・クリックのアクセント
・プリロールとポストロール
・ショートカット
・拡大と縮小
・トリムツール
・GRID モード
・SLIP モード
・SHUFFLE モード
・SPOT モード
・クリップを分割
・複製と繰り返し
・プリ/ポストロールの ON/OFF
・M BOX2 のつまみ
今回のレッスンも編集が主な内容でした。
曲の途中の一部分だけ録り直すとか、数小節を繰り返してつなげるなど、色々な状況を想定して編集の手順を学びました。
大阪に来たついでといってはなんですが、レッスンの帰りにティンパニの先生に教えていただいた、
ドラムセンターに寄って、練習用のラバーパッドとスタンドを買いました。
結構重たくて、持って帰るのにひと汗かきましたが、明日から練習することを思うとワクワクします。
普段は基本的に19時に就寝、翌2時頃起床するのですが、もう22時を過ぎてしまいました。明日は少し寝坊しようと思います。